Google miniセミナーいってきました

なるほど、企業向けのソリューションとしては外部発信向けに使ってもイントラ向けに使ってもうまくハマる製品ですね。
社外向けのサイトでサイト内検索に用いれば確かに検索結果の向上が期待できます。でもそれだけではグーグルのサイトに飛んで検索結果を表示する検索窓をつけて、CGIの中でドメイン制約検索で自社サイトのみを対象とした検索結果を返すようにpostデータを生成して検索させる*1のとあまり変わらないのでは?ということになります。せいぜいメリットはグーグルのロボットがクロールに来る前に最新の情報がヒットするようになるとか、検索結果画面にグーグルのロゴの変わりに自社のロゴを入れられるといったことぐらいでしょうか。いや、Google APIと同じようにXMLで検索結果を返す機能はあるとのことですから、相当のつくりこみを行えば自社のサイト情報については商用利用が認められていないGoogle API相当のカスタマイズを行った検索情報の提供を商用サイトで提供できるようになるわけですから、そこをメリットと考える人もいるでしょう。
しかし、本当にすごいのはこの製品がパーソナルツールとして検索対象がデスクトップであろうとイントラであろうとインターネットであろうとシームレスに統合して結果を返すというソリューションの一部として提供されていることです。
イントラ向けには社内ポータルに検索窓を用意するという方法ももちろん取れますが、グーグルデスクトップと連携して、シームレスにデスクトップからイントラへ、そしてインターネットへとレンジを変えての検索が可能になっています。
また、miniの上位機種である「検索アプライアンス」ではLDAP、ActiveDirectoryと連動し、検索結果についても閲覧権限にマッチする対象のみを表示させることが可能であり、この機能があってこそイントラでの利用価値が出てくるわけです。
この機能、いま私が考えている、特定の業種を対象としたSNSサービスにも非常に有用だなあと思いました。
ただ、金額がねぇ、ちょっと試してみるには高すぎです、Googleさん。もちろんビジネスベースで考えれば妥当な金額なんですけどね。

*1:追記:postで渡さなくてもGoogle フリー検索を使えばよい